ryonouskeさん、こんばんは。
孫からはジジと呼ばれておりまする。
とにかく言葉も行動も成長が早く面白いです!
来年もより一層のご活躍を期待しております!!
育ジイ一年
この間保育園の迎えや発熱時の引取り、わが家での預りなど育ジイに明け暮れた一年だったが来年も当分この状態が続きそうだ。
今年も拙いブログをご覧いただきありがとうございました、来年も懲りずによろしくお願い致します。
1歳11ヶ月になり両親の姓名や片言の会話が出来るようになった

1.ヒマラヤザクラ(戸越公園)

2.

3.今年も楽しめた新宿御苑

4.

5.

6.

7.安くて大盛りの江戸前天丼

- 関連記事
-
- PCライブラリー完成 (2014/01/10)
- 謹賀新年 (2014/01/01)
- 育ジイ一年 (2013/12/27)
- 鶴岡八幡宮 (2013/10/11)
- 育爺は続く (2013/09/27)
COMMENT FORM
こんにちは^^
片言でも楽しいですね^^ お孫ちゃんはbiigle さんのことをどんな風に呼んでるのかな?
興味深々な表情してますね^^♪
これからみようみまねでいろんなこと覚えていくのでしょうね^^
今年もお世話になりました。
体調に気を付けて(お互いですが)新年もどうぞよろしくです。
kohtyanさん、こんばんは。
小さい命が日毎に変わっていく様子を見るのは嬉しいですね。
たしかに自分はここに来て急速にシフトダウンを
余儀なくされてなるべく見守ってやりたい心境です!
risayaさん、こんばんは。
たしかに眺めているだけのペット状態から
片言会話になると格段の楽しさがありますね。
4-5時間の面倒見は結構大変ですが、いつ迄見られるか
という気持ちのほうが大きいです。
御苑は一般のイメージに比べて遥かに奥が深くて楽しいですよね!
新しい生命が誕生し、すくすくと育っていくのは
無類の喜びですね。
一方、年々枯れて行く自分ですが、お孫さんに
DNAを引きいでくれるのですから、身に何が
起こっても、受け入れられますよね。
おはようございます^^
お孫ちゃんもカタコトの会話が出来るようになると
更に可愛さが増しますよね♪
育ジイも大変だと思うけれど、可愛さが勝っていると思うので
苦じゃないのだろうな、きっと☆ (^^)
御苑の秋、、、今年は素晴らしかったですね♪
どこもかしこも理彩也の知る御苑風景なので、特に嬉しいです^^
3枚目、理彩也もここで撮りましたが
biigle さんのお写真はナイスショットです☆ (^^)
London Callerさん、おはようございます。
完全にジジバカ状態ですが、可愛いがれるのも今のうちだけです。
下の女の子はまだ人間離れしている状態です~
yutaさん、おはようございます。
ヒマラヤザクラは12月に満開になる変わったサクラです。
小石川植物園のは枯れたそうで、目にする機会が減っています。
お馴染みの新宿御苑ですが、今年もよく出かけました。
fairy ringさん、おはようございます。
戸越公園のヒマラヤザクラは比較的環境に恵まれて便利ですが
今年はちょっと出遅れで葉が出ていました。
新宿御苑は温室が完成してますます手頃になりましたよ!
変わり映えのしないブログにお越しいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
お孫さんとてもかわいくてかわいくて目に入れても痛くないんですね。
弟さんもかわいいでしょうね。
おはようございます
ヒマラヤザクラは初めてです
寒さに強いのでしょうか
新宿御苑の紅葉きれいですね
絵画のようです
こんにちは!
育ジイも結構 おたいへんなご様子ですね~
それにしてもお孫さん とってもイケメン!
将来が楽しみですね。
これですね。戸越公園のヒマラヤザクラ!
咲いてからちょっと時間が経っていますね。
でも花芯が赤いのもなかなか可愛らしいです。
新宿御苑へは今年は一度も足を運びませんでした~ 工事はすっかり終わっているのでしょうね。
晩秋から初冬の感じがとっても素敵です。
今年はこれが最後の記事なのですね。
こちらこそ 楽しく素敵な記事を拝見させていただきまして ありがとうございました。
来年もまた楽しみにしていますので。
よいお年をお迎えくださいね。