ryonouskeさん、おはようございます。
たしかに藤沢市にこんな所があるんだと意外な感じがします。
単調で長閑さだけが取り柄と言えますが、のんびり散歩には絶好です。
小出川の彼岸花
一見農業用水のような小さな川だが一級河川であり、田んぼの中を川沿いに延々と続く彼岸花は素朴そのもの。
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.素朴なとろろ蕎麦

- 関連記事
-
- 箱根の紅葉 (2014/11/28)
- 昭和記念公園の紅葉 (2014/11/21)
- 小出川の彼岸花 (2014/09/26)
- 初秋の由比ヶ浜散歩 (2014/09/12)
- 自然教育園 (2014/09/05)
COMMENT FORM
藤沢ってこんなに田んぼが続いている場所があるすね^^
彼岸花と田んぼって落ち着きますよね。
撮影となるとアングルで悩んでしまいそうだけど色々パチリしながら歩くのも楽しそうです!
yutaさん、おはようございます。
小出川は田んぼの間を細々と流れる川ですから
どう見ても農業用水風です。
この辺りで湧水が水源というのも不思議な感じがします。
risayaさん、おはようございます。
とにかく素朴で単調な光景が延々と続いているのですが
比較的近くでのんびり散歩ができるのがお気に入りです。
kohtyanさん、おはようございます。
藤沢市というと湘南のイメージですが、北部には
まだこんな素朴な光景が残っています。
こんばんは
のどかな風景ですね
彼岸花とても綺麗です
あたしも農業用水だと思いました
一級河川なんですね
おはようございます^^
実りの秋を迎える頃に満開の彼岸花。。。
重く頭を垂れた稲穂と彼岸花って、とってもいい絵になりますね♪
しかも、白い彼岸花もチラホラ・・・
広々とした中に、ちょうど良い比率に咲いている様で
見応えも満点☆
写欲が湧くのも当然かもね^^ (^^)
実りの稲田、彼岸花、川の流れに鴨、青空と
役者がそろいましたね。素晴らしい風景です。
fairy ringさん、おはようございます。
ここは単調ではありますがとにかく開放的で
のどかな雰囲気なので毎年のお気に入りです。
望遠で撮ったクローズアップや蝶々などの写真を間違えて
消してしまったのが大失敗でしたが・・・
こんばんは!
もともとは 食害からイネや遺体を守るために田んぼや墓地に植えられたようで 墓地などにあることから忌み嫌われたようですが 最近では 美しい花として定着していますね。
素晴らしい眺めですね~